8月7日、台風13号の影響で雨模様の中、未来への道のお手伝いに行ってきました。浦安市役所から葛西臨海公園までです。船橋からのタスキの到着が雨の影響で大幅に遅れ、出発セレモニーが終わって30分遅れで出発しました。事前に集合時間が分からず、コースは分からず、ゴール地点も分からずでしたが無事にタスキをつなげることができました。連日の酷暑とは一転、涼しく感じた一日でした。平野さん、宇田川さん、お疲れ様でした。
毎年恒例の浦安ハーフ、夏合宿を行いました。
場所は、野沢温泉。雨予報を覆し、2日間とも天候に恵まれ、1日目は、北竜湖までジョグ、湖の外周を走りました。急な上り坂のある北竜湖の外周ランで鍛錬を積みました。
26日は定例会の後に年二回の運動公園内外のゴミ拾いを行いました。毎回のことですが、色んな種類のゴミがあり、驚くばかりです。何年か前は車のバッテリーが捨ててあったり、前回は大量の中身のあるビール瓶が捨ててあり、今回は車の部品だろうか?毎回、たばこの吸い殻は多く、特に鉄鋼団地寄りの歩道にはたくさん。そして、傘を植え込みに捨てる、コンビニ袋はそこら中にある。何とかなりませんかね!!
夏を思わせるような天気の下、10数名の仲間と気分転換ランを行いました。
我々が集まる浦安市運動公園は、例年より早く、"ツツジ"が満開でした。
土曜日のすがすがしい朝、みなで集まり、スタート地点の岡本太郎・作「躍動の門」に力をもらいます。
青空によく映える「躍動の門」
場所を移動しての気分転換ラン。「弁天ふれあいの森公園」へ向かいます。
10分ほどで到着、リーダーの説明を聞いて、コースを確認する参加メンバー
思い思いに走りはじめます。
運動公園へと戻りながら、2列になって、となりの仲間と笑顔でおしゃべり。
お天気に恵まれ、とても楽しい定例となりました。<文責:Tomo>
拠点の浦安運動公園で入念にストレッチをしたあとディズニー外周道路往復の1時間走を行いました。風もなく気持ち良く走ることが出来ました。(^^♪
毎年恒例のイベントですが、今年はちょっと参加者少な目。それでも皆強風をもろともせず元気に走り襷を繋ぎました。
幸手市さくらマラソン大会に参加しました。シニアの呼びかけで集まりましたが、肝心のシニアが怪我で全滅、それでも若手を中心に楽しい一日を過ごしました。快晴の下、さくらは満開でさくら吹雪の中を走り抜けました。気分は最高、女性陣(+男性)は川内優輝さんと一緒に写真を撮り大満足、最後は小林隊長の友人と一緒に花見をし交流をしました。後ろ姿は誰でしょう?